Windows Server 2003からWindows Server 2012 R2への移行にも対応

Hyper-V と Hyper-V 総合支援サービス
Hyper-Vとは

Hyper-V とは、Windows Server OSの基本機能として提供する、サーバーの仮想機能です。
OS標準の機能として提供されることから、仮想プラットフォームとして以下のような利用メリットがあります。
- 仮想化機能がWindows Server 2012/2012 R2のOSレベルで提供されているため、仮想化ライセンス費用が不要
- 「スナップショット」を利用することで、以前の状態に容易に戻すことが可能
- 複数のサーバーを1台のハードウェア(Hyper-Vホストサーバー)に集約でき、消費電力や設置スペースを削減可能
強化された機能
Windows Server 2012/2012Rの提供開始により、Hyper-Vは従来の物に比べ、大幅なスペックアップが実現されています。Windows Server 2012 Hyper-Vでは、「Hyper-Vレプリカ」、「仮想ファイバーチャネル」、「仮想マシンの記憶域の移動」、「オフロードデータ転送」などの新機能が追加されています。 さらに、Windows Server 2012 R2 Hyper-Vでは、「VPN ゲートウェイ機能」「仮想ハードディスク QoS」などの新機能が追加されました。
また、Windows Server 2012 R2 Hyper-Vでは、ハイパーバイザーの強化による「Generation 2 (第 2 世代) 仮想マシンの搭載」、「Hyper-VレプリカのWindows Azure 連携」、「Hyper-Vレプリカをさらに別のサイトにレプリカとして複製」、「Linux OSサポートの強化(VSSバックアップなど)」の採用といった機能強化がされています。
システム |
ソース |
Windows
Server 2008 R2
Hyper-V |
Windows
Server 2012/2012 R2
Hyper-V |
ホスト
|
論理プロセッサ |
64 |
320 |
物理メモリ |
1TB |
4TB |
ホストごとの仮想CPU |
512 |
2,048 |
VM |
VMごとの仮想CPU |
4 |
64 |
VMごとのメモリ |
64GB |
1TB |
ホストごとの仮想CPU |
384 |
1,024 |
VMごとのアクティブなVM |
× |
〇 |
ゲストNUMA |
16 |
64 |
クラスター |
最大ノード数 |
1,000 |
8,000 |
最大VM数 |
× |
無制限 |
マイグレーション |
同時Live Migration |
1GigE |
× |
無制限 |
10GigE |
× |
〇 |
Shared-Nothin Live Migration |
× |
〇 |
メモリー |
動的メモリの最小RAM |
× |
〇 |
Hyper-V 総合支援サービス
Winテクノロジでは、Windows Server 2012 R2 Hyper-VとSystem Center 2012 R2 Virtual Machine Manager(以下SCVMM)を組み合わせて実現する4つのサービスを提供します。「Hyper-Vのインストール」、「プライベート クラウド環境への導入」、「Hyper-V環境の複製」、「物理から仮想マシンへの移行」の4つのサービスに加え、導入後の運用をご支援する「システム サポート サービス」をご提供しています。
