製品・サービス
Skype for Business Online のサポート終了について Skype for Business Online は2021年7月31日でサービスを終了し、後継サービスとして Microsoft Teams が提供されています。 弊社の 「Microsoft Teams 診断サービス」はこちら
Skype for Businessはネットワークを通じて、音声会話やビデオ会議、所在確認(プレゼンス確認)などを行う、 統合コミュニケーションプラットフォームです。Skype for Businessを利用するためには、オンプレミス、オンライン、ハイブリッド での3つの構成が選択できます。
オンプレミスでは「Skype for Business Server」として提供されており、音声や動画でのコミュニケーションにおいて高度な通話品質の管理が可能です。オンラインは Office 365の一部サービス「Skype for Business Online」として提供されており、初期導入費用を抑えた導入が可能です。ハイブリッド環境ではオンラインでの利用時における制限を抑えつつ、社内サーバーとクラウドを利用するユーザーの共有が可能です。
※Skype for Businessの 構成パターンにより、それぞれに特長があります。詳しくは弊社にご相談ください。
※Microsoft、Skypeは米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。 ※その他の社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
以下はオンプレミス環境にて、Skype for Business Serverを導入する場合の例です。
※ご要件により、導入の流れは変わります。
弊社が担当したオンプレミスのSkype for Business(旧Lync Server)導入の一例を下記にご紹介します。
資料:「世界各拠点とのコラボレーションへ。Microsoft Lync Serverを活用したコミュニケーション基盤を刷新」
グローバルでのコミュニケーションの機会が増える一方で、距離や移動のコスト、時間などの問題により、オンラインでのコミュニケーションの必要性が高まっており、以下のような要望があった。
本部と拠点間でのコミュニケーションの機会が増える一方で、距離や移動のコスト、時間などの問題により、オンラインでのコミュニケーションの必要性が高まっており、以下のような課題がある。
インスタントメッセージ(以下、IM)のログを記録するため、Lyncのアーカイブサーバーを導入
IM利用統計情報を取得するためのアプリケーション開発
システム更改に併せてクライアントコンピュータもリプレース
既存で利用していたOCS 2007のIMとプレゼンス機能をシステム更改後も継続利用することより、在籍確認を行えるようにし、また、電子メールとは、別にリアルタイムでコミュニケーションを行えるIM利用できる環境を準備する。
既存システムへの変更(スキーマ拡張等)は行わない方針のもと、更改後のシステムは、独立したActive Directoryフォレストに導入する必要があった。
ページトップへ
※認証範囲:Winテクノロジ事業ユニット
Copyright © SCSK Minori Solutions Corporation